2018.08.29(水)
ドローンの操作練習におすすめ!ドローンシミュレーターの魅力とは?

近年話題のドローン。うまく扱えば便利なものですが、操縦スキルが未熟だと事故につながりかねません。ドローンを操縦するには練習を積まなくてはいけないのですが、なかなか安心して飛行させられる場所も少ないですよね。
ドローンの練習には「ドローンシミュレーター」というものがあります。とても便利なものなので、知っておいて損はありませんよ。
ドローンの操作は練習が大事
ドローンの操作は容易ではなく、安全に操縦するには練習が必要になります。操縦者の操縦スキル不足は事故の原因になりますので、しっかり練習して上達してから自由に飛行させましょう。
しかし、ドローンを飛ばせる場所には制限があります。200g以上のドローンは許可を得なければ市街地などで飛ばすことはできませんし、なによりドローンを飛ばすと人や物に危険がおよぶ場所が現代社会では多くあります。
飛行練習は人気のなく広い場所で行うことが望ましいですが、住んでいる地域によっては場所が確保できないこともあるでしょう。また操縦スキルが未熟な内はドローンを墜落させやすくなります。操縦ミスをしてしまうと、ドローンが破損するだけでなく他人をけがさせてしまうおそれもあるので、注意しましょう。
練習には安全な環境の確保が大切ですが、なかなか用意するのは難しいですよね。そんな時には、ドローン練習場やドローンシミュレーターを活用してみましょう。あまり耳なじみのない言葉なのではないでしょうか。詳しくは次章でご紹介していきます。

練習するためには
ドローンの飛行練習が近場でできない場合でも、ドローンの操縦を練習する方法はあります。事故の危険性が少ないので、気兼ねなく練習に打ち込むことができますよ。
〇室内で練習
家の中で練習する方法です。ある程度のスペースがある部屋があれば、飛行練習ができます。人身事故の危険性が少ないことは魅力ですが、どうしても室内は物が多いので衝突には十分注意しましょう。特に大型のドローンだと危険なので、室内練習用には小型のトイドローンを利用することをおすすめします。
〇ドローン練習場
近年、全国各地にドローンの練習場が建設されはじめました。この練習場には屋内と屋外のものがあり、ドローンの貸し出しや販売を行っているところもあります。まだまだ数は多いとはいえませんが、家や学校、勤め先の近くにある方は一度出向いてみてはいかがでしょうか。
〇ドローンシミュレーター
ドローンシミュレーターとは、ゲームでドローンの操作を練習できるというものです。事故を起こしてしまう危険性がないので、実物よりも気軽に動作を確認したいという人にもおすすめです。
ドローンの練習は、近隣に適した場所がなくても訓練できる施設があります。なかなか練習場所が用意できないという方は、検討してみてはいかがでしょうか。

シミュレーターってどんなもの?
前章では安心して練習する方法について触れましたが、その中で紹介したドローンシミュレーターにはもっと多くの特徴や種類があります。ここでは、ドローンシミュレーターについてより深く紹介していこうと思います。
〇ドローンシミュレーターの特徴
ドローンシミュレーターの特徴は何より安全かつ安価という点です。
ドローンシミュレーターと本物のドローンとの大きな違いはやはり価格でしょう。実機のドローンを購入しようと思ったら、数万円から数十万円の出費は免れません。また、破損や交換の際にも費用が掛かってしまいます。また、墜落して人に当たりでもしたら大変なことになってしまいます。
しかしシミュレーターなら事故の危険性はないですし、値段も安価で済みます。また、スマホやタブレットを活用してできるシミュレーターもあるので、より身近で簡単に操作確認ができるのではないでしょうか。
シミュレーターによってはプロポと接続して操作できるものもあります。「アプリだけではちょっと不安」という方にも、このような本格的な練習ができるものもあるのでおすすめですよ。
シミュレーターだけで不安だったら
ドローンシミュレーターや練習場など、個人での練習だけでは操作に不安が残るという方にはスクールに通うという選択肢もあります。ドローンスクールにはさまざまなメリットがあるので、ひとつひとつ知っていきましょう。
〇短い期間で操縦技術や法律などを学ぶことができる
ドローンスクールは2日間や4日間など短い期間で行われることが多く、忙しい方でも気軽に受講することができます。またドローンスクールでは飛行する際の法律や規則なども学べるため、より深いドローンの安全対策知識を得ることができます。
〇ドローンの操縦を指導してもらえる
ドローンの操縦は独学でも練習できます。しかし、どうしても独学では限界があります。より高い技術を身に付けたい方や、将来ドローンを操縦する職に就きたいと思っている方はドローン操縦の指導者に教えてもらいましょう。
〇認定書がもらえる
国土交通省に認められているドローンスクールでは、修了後に認定書がもらえます。この認定書があれば操縦士としての信用が上がるので、今後業務などでドローンを操縦していきたい人にとっては非常に役立つでしょう。

まとめ
ドローンの操縦に練習は不可欠です。決して安易な気持ちで街中や人の上を飛行させないようにしましょう。練習には人気のない広い場所が適しています。そのような場所が近隣にないという方は、ドローン練習場やドローンシミュレーターを活用しましょう。
ドローンシミュレーターは安価でドローンの操作を体験・練習できるため、まだ操作に不安のある方には非常におすすめです。シミュレーターでもまだ不安、という方はドローンスクールの受講を検討してみてはいかがでしょうか。
