2018.07.26(木)
djiのドローンってなにがいいの?性能とドローンの注意点を知ろう

空中からの映像撮影や写真撮影でドローンを使うことが主流になってきています。
ドローンを使って撮影すると、きれいに普段では見られない角度からの景色を楽しむことができるので、人気が高まっています。
しかし、ドローンを使用したいけど製造会社がいくつもありすぎて、どこのドローンを使えばいいのか迷ってしまいます。
そこで今回は、ドローンメーカーの中でも、世界的に有名なdjiのドローンについて詳しくご紹介していきたいと思います。また、ドローンを使うときに気をつけるべき注意点も一緒に確認していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
djiってどんな会社?
「世界的に有名でドローンといえばdji」と聞いてもあまりピンとこない方も多いと思います。そもそも、djiとはどのような会社なのでしょうか?
djiとは、操縦しやすいドローンを販売している中国の会社です。さらに、djiはドローンに衝突回避システムや自動ブレーキをいち早く取り入れており、安全で便利なドローンを開発してきました。それに伴い、ドローンの操縦がしやすいような機能やシステムも導入されています。
dji自体は中国企業ですが、日本国内にもdji japanといった会社があり全国各地のdji storeで正規品のドローンを販売しています。
また、会社自体もグローバルでドローン本体だけでなく、制御システムや高機能カメラなども取り扱っています。ドローンの新機能や新システムを常に開発しているので、今後の期待も高まっている会社なのです。

どうしてdjiのドローンがいいの?
たくさんのドローンがあるように、メーカーもたくさんあります。そのなかでも、djiのドローンには、衝突回避システムや自動ブレーキといった、安全に操縦できるシステムが導入されています。また、操縦しやすいドローンの開発も行われており、初心者でも簡単に操縦できるため、世界でも人気があります。
dji製のドローンにはいくつか種類があり、目的にあわせたドローンを選ぶことができます。
特に、高機能付きカメラシステムが導入されているドローンは、人気が高く空中からの映像撮影や写真撮影ができます。普段とは違った角度から景色を見ることができ、ドローン撮影を楽しめます。

dji のMavic Proとは
djiのドローンには種類がたくさんあります。そのなかでもコンパクトドローンの「Mavic Pro」は、特徴的な機体といわれています。
コンパクトドローンのなかでも人気が高い「Mavic Pro」には、重量も軽く大きさもペットボトル程度なので、操縦が苦手でも簡単に取り扱うことができます。また、プロペラを折りたたむことが可能なので、置き場所もかさばらず収まりやすいでしょう。
旅行先や出先などに藻持ち運びが簡単なので、映像や写真の撮影などで活躍すること間違いないでしょう。
「Mavic Pro」には、高機能カメラもついているため、コンパクトで高性能と日本国内だけでなく、世界的にも人気が高いドローン商品です。
さらに、備わっているバッテリーも長持ちで、バッテリー価格もさほど高くなく、バッテリーの交換の際にもコストがかからないのが特徴です。重量が軽量なため、安定飛行が可能でドローンでの写真撮影や映像撮影でもブレが無くきれいな仕上がりになります。
また、カメラを90度回転させて撮影ができるため、縦位置撮影が可能になります。建物や風景を撮影したいときに、なかなかフレーム内に収まってくれないといった不満を解決できます。

ドローンはdjiだけじゃない
これまで、djiのドローンについてご紹介してきましたが、ドローンメーカーはほかにもたくさんあります。
・Hubsan
・ProDrone
・Walkera
・Yuneec
・ハイテックマルチプレックス
・MICRO DRONES
・Parrot
・3D Robotics
・Amazon
ほかにもいくつかドローンを開発しているメーカーがあります。アジアだけでなくヨーロッパや北米、日本国内でも開発されています。特に日本の製品は優れた機能性や発展技術を活かした開発が期待されています。
最近では、djiのようなドローンだけの専門会社だけではなく、大手企業がドローン制作に携わって新たに開発したりもしています。そのため、ドローンを使ったビジネスまでもが発展してきています。
ドローンを使うときの注意点
ドローンも使用する際には、注意しなくてはいけないことがいくつかあります。
近年では、ドローンによる事故やトラブルが多く発生しました。そのため2015年度に改めて、改正航空法が施行されました。
ドローンには、飛行範囲の制定や飛行時のルールなど追加された部分がたくさんあります。また、許可が必要な場所でのドローン使用は事前に申請し許可証が必要なので、早めに準備しておきましょう。ドローンはしっかりと、ルールを守って安全に使うようにしましょう。
dji製ドローンのように、衝突の回避や自動ブレーキなどが導入されているものを選ぶといいでしょう。
さらに、法律で決められている規則やルールも細かくあるので、操縦する前は1度きちんと確認しなくてはいけません。
また、djiでは飛行禁止場所を避けて安全にドローンの飛行ができるように、インターネット上のサイトにマップを記載しています。どこが安全で、どこが飛行禁止場所なのかを一目で確認することができます。

まとめ
近年では、ドローンの開発技術も進みさまざまなシステムが導入されています。なかでも、djiのドローンは、操縦しやすく、衝突回避システムや自動ブレーキが開発されており、安全面にも特化していると世界的にも人気が高いドローンメーカーです。
また、コンパクトサイズのドローンや高機能性カメラがついているドローンもあるので、目的にあったドローンを選ぶことができます。
ドローンメーカーは、dji以外にも世界各国にありヨーロッパや北米でも開発されています。さまざまなドローンメーカーを見比べて自分にあったドローンを見つけて楽しみましょう。
ドローンを使用する際には、法律で定められたルールがあるので、事前にしっかりと把握しておくことが大切です。正しいルールで安全に楽しむようにしましょう。
