2018.07.26(木)
ホビードローンは200g以下で初心者におすすめ!法律や商品紹介

200g以下のドローンの特徴とは

昨今はドローンの進化により、小型な物でも高性能なものが増えています。ドローンをはじめとした無人航空機は2015年に航空法が改正されて、ドローンを空港付近や、人がたくさん集まる場所、150m以上の高さの場所で飛ばすことは禁止されました。
他にも、自動車や建物に接触事故を起こさないように30m以上の間隔を空けて飛ばす必要があります。
しかし、これらの規制はドローンの中で200g以下のものなら法規制の対象となりません。そのため200g以下のドローンは、比較的自由に飛ばすことができます。
200g以下のドローンはホビードローンとも呼ばれており、初心者向けとされています。価格も安く、1万円以内で購入できるものが多いそうです。
気を付けるべきルール

ドローンは200g以下なら航空法の規制外とされていますが、200g以下のホビードローンでも注意しなければいけないルールはいくつもあります。
小型無人機法飛行禁止法
ホビードローンでも、飛行禁止区域があります。たとえば、国会議事堂などの国が関わる重要な施設や、原子力発電所といった場所から300m以内の区域でドローンを飛ばすことは禁止されています。
飛行禁止となっている区域は、警察庁の公式ウェブサイトで確認することができます。曖昧なままドローンを飛ばして、法律に触れてしまわないように、事前に確認しておくようにしましょう。
国立公園
日本全国にある公立公園ですが、地方自治体によってはドローン飛行を禁止している場合があります。これはドローンの重さは問われないため200g以下のドローンでも適用されることがほとんどです。
どの公園が禁止されているかについては県や市のウェブサイトを確認するか、自治体に連絡して確認するようにしましょう。きちんと許可を取れば飛行可能となる場合があります。
私有地や他人が所有している土地
当然ですが、他人が所有している土地でのドローン飛行は、無許可でおこなえば法律違反となります。しかし、私有地の場合も例外ではありません。
たとえば先ほどの小型無人機法飛行禁止法が適用されている施設の300m圏内に私有地があった場合は、法律違反となるため注意をしましょう。
プライバシー
カメラを搭載したドローンで空撮を楽しむときに注意したいのが、周辺にいる人や住宅地を撮影することです。後で動画としてSNSなどにアップロードをおこなうなら、該当人物を特定できないようにモザイク処理をしましょう。また、映った内容によって削除依頼を受けることがあるかもしれません。その場合はトラブルにならないように、速やかに対応するようにしましょう。
安くて優秀!おすすめドローン
ドローンは200g以下でも、優秀なものはたくさんあります。いくつか商品を紹介しますので参考にしてみてはいかがでしょうか。
【ARRIS Poke FPV ミニ ポケットクワッドコプター カメラ付きミニドローン 生中継 モード2日本語取扱説明書付 】

この商品はLEDライトが搭載されているので夜間飛行にも対応しています。さらにカメラも高品質で夜でも撮影可能なため、夜景などの撮影に使用してみてはいかがでしょうか。
【Potensic ドローン 高度保持 HD空撮カメラ WiFiリアタイム ヘッドレスモード 2.4GHz 4CH 6軸ジャイロ マルチコプター 日本語説明書付き 国内認証済み A20W ブラック 】

この商品は、Wi-Fi対応のカメラを採用しています。そのため、コントローラーにスマートフォンをモニターのように取り付けて映像を確認しながら撮影することができます。もちろん軽量のため、飛行場所も制限されません。
【DBPOWER WI-FI FPV ドローン カメラ付き IOS/Androidでリアルタイム 2.4GHz 4CH 6軸ジャイロ 3D VRヘッドセット対応 マルチコプター ヘッドレスモード搭載 国内認証済み 初心者向き 日本語説明書付属 】

この商品は先ほどと同じように、スマートフォンをモニターとして取り付けることができます。フル充電している状態からなら約8分間飛行可能で省エネ仕様となっています。
慣れたら大きいサイズにチャレンジ!
ドローンは200g以下のものは飛行場所が比較的自由なことをお伝えしました。ホビードローンは操作もしやすいため、幅広く活用できます。しかし、小型なため、カメラの画質は大型のものに劣ってしまいます。
初心者向けでもあるホビードローンの操作に慣れてきたら、より高画質なカメラを搭載することができるドローンにも挑戦してみてはいかがでしょうか。小型のドローンと比較すると、200g以上の重量のドローンは航空法で飛行場所に制限があることに注意してください。
まとめ
ドローンは大型なものから、小型のものまでさまざまな種類があります。ドローンは重量200g以下のものは、航空法で飛行場所の制限があまり無いため練習しやすくなっています。
しかし、一定の規則が法律で定められています。きちんとルールを確認して、安全な場所で飛ばすようにしましょう。
